◆対応可能なサービス
講演、企業研修、コンサルティング、刑事事件解説、執筆
◆略歴
警察の元警部。詐欺、横領、贈収賄事件等を扱う知能・経済犯担当の刑事を約20年経験。 2,000名以上の取調べや事情聴取から刑事ならではコミュニケーション術を体得した。東日本大震災を契機に独立し、刑事が職務上体得したスキル、知識を用いてビジネスの発展と社会生活の向上に寄与することを目的とし、一般社団法人日本刑事技術協会を設立。現在は、ウソの見抜き方、ホンネの引き出し方などのコミュニケーション術を用いて、企業が抱えるハラスメント、クレーム、リーダー育成など各種経営課題を解決するための組織改善サポートを行っている。
これまで300社以上をサポートし、毎年全国180か所以上で講演・企業研修も行い、7万人以上が聴講、3年連続で大手エージェントの1万人以上の講師の中から全国№1人気講師に選出されている。
またマッチングアプリ大手運営会社の詐欺防止に関わる有識者会議委員、「高齢者を身近な危険から守る本」(池田書店)の監修など知見を活かした幅広い活動に尽力している。
TBS「ビビット」、日本テレビ「月曜から夜ふかし」、読売新聞、日経新聞などメディアへの出演、掲載も多数。著書に「元知能犯担当刑事が教えるウソや隠し事を暴く全技術」(日本実業出版社)、「刑事(デカ)メンタル」(ダイヤモンド社)などがある。
◆著書・著作紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
●元刑事が教える 相手のウソの見抜き方: 自分で自分を守る!もう騙されない!(知的生きかた文庫)
●刑事メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る! (ダイヤモンド社)
●元知能犯担当刑事が教える ウソや隠し事を暴く全技術(日本実業出版社)
●元刑事が教える ウソと心理の見抜き方 (アスカビジネス)
●元刑事が教える ウソと心理の見抜き方 (台湾出版)
●刑事メンタル(台湾出版)
◆著書・監修紹介
アマゾンWEBサービスを利用しております。
●高齢者を身近な危険から守る本 (池田書店)
◆協会担当者コメント
知能・経済犯罪の捜査に約20年従事し、政治家や詐欺師など2000名以上の取調べを担当。ウソの見抜き方のスキルを体得。平成24年の独立以来、主に刑事のコミュニケーションスキルである「ウソの見抜き方」「ホンネの引き出し方」などを全国の大手企業等で講演・研修し「2時間があっという間!」「とにかくおもしろい!」「また聞きたい!」と大好評を頂いております。まずはお問い合わせをお待ちしております。