講師・コンサルタント

石井 宏和

石井 宏和(いしい ひろかず)

 ストーカー、DV等の恋愛暴力事案専門家
(元愛知県警 警部)
(警察庁指定広域技能指導官)

愛知県岩倉市役所市民協働部協働安全課 生活安全指導員
結婚相談所「BRIDAL SALON美園」代表

防犯設備士
防災士
緊急自動二輪運転技能検定2級
緊急自動四輪運転技能検定2級

◆担当事件

ストーカー、DV、虐待等の人身安全関連事件、少年事件、犯罪被害者支援

◆対応可能なサービス

講演、企業研修、刑事事件解説、イベント講師、俳優

◆略歴

元愛知県警警部。令和6年3月の定年退職までの38年間勤務。主に生活安全部を中心に、警察署生活安全課のほか本部人身安全対策課、本部少年課、本部犯罪被害者支援室で通算18年間勤務した。このほか警察署交通課取締係、留置管理係での経験を有し、平成23年3月に発生した東日本大震災では遺族対策班として発災直後岩手県釜石市に派遣されるなど幅広く警察活動に従事した。ストーカー、DV等の人身安全関連事案では、令和2年4月に警察庁指定広域技能指導官として県内外の警察署や警察学校での講義や行政機関・団体等で講演を行った。令和5年3月には、これまでの実績が評価され「全国優秀警察官」として警察功労章を受章するとともに、皇居において天皇皇后両陛下から拝謁を賜りました。現在は、これまでの経験を活かし岩倉市役所において「安全」で「安心」して暮らせる街づくりを目指し、地域住民の皆様とともに防犯キャンペーン、不審者対応訓練のほか「特殊詐欺等防止講座」と題して防犯講話を実施している。

  • 石井 宏和

◆講演プログラム

【講演タイトル】
あなたのスローライフを守るために

【対象者】
高齢者世代向け
【プログラム内容】
・講師紹介
・最近の犯罪情勢
・特殊詐欺の実態
・SNS型投資・ロマンス詐欺の実態
・被害に遭わないための方策
・まとめ

【講演タイトル】
男女間トラブル等からの回避術

【対象者】
企業、教育機関等
【プログラム内容】
・講師紹介
・男女間トラブル等の定義
・男女間トラブルの特徴
・事例紹介
・警察相談した場合の措置と対応要領
・まとめ

【講演タイトル】
地震への備えと災害派遣

【対象者】
一般市民等
【プログラム内容】
・講師紹介
・過去の地震
・南海トラフ地震が発生したら
・地震対策
・日頃の備え
・事例紹介(東日本大震災)

◆著書・著作紹介

・警察学論集(第73巻第7号)「愛知県警察におけるストーカー事案への対処の現状」に寄稿

◆協会担当者コメント

ストーカー・DV・虐待など、人身安全に関わる深刻な事案に数多く対応してきた“恋愛暴力対策のプロフェッショナル”です。愛知県警で38年間勤務し、警察庁指定の広域技能指導官として全国の警察署・警察学校・行政機関での指導・講演経験を持つ、まさに第一線の実務家。現在は、岩倉市役所の生活安全指導員として地域防犯にも尽力すると同時に、防犯設備士・防災士としての視点を活かし「防犯」「防災」「男女間トラブル対策」など多岐にわたる分野で講演活動を展開中。実体験に基づいた“現場目線”の講話は非常に説得力があり、高齢者向けの詐欺防止講座から企業・教育機関向けのハラスメント対策、防災講演まで、聴講者の理解と行動を促す内容として高い評価をいただいております。講演・研修・刑事事件解説・イベント講師・防犯アドバイザーなど、幅広いご依頼に対応可能です。防犯・安全啓発に関心のある皆様は、ぜひご相談ください。

講師・コンサルタント一覧

PAGE TOP